不整脈

公開日

最終更新日

不整脈の場合、何科を受診したらよいですか?

東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長

白石 達也 監修

基本的には循環器内科を受診しましょう。ただし、危険な症状が出ている場合は救急受診してください。

解説

基本的には心臓の病気を専門とする循環器内科を受診するようにしましょう。
心電図などの検査を行える医療機関であれば、一般内科でも問題ありません。
ただし、以下のような症状がまさに出ているところである場合は、ただちに救急外来を受診しましょう。

  • 意識が飛ぶ、もしくは飛びそうになる
  • 胸がすごく苦しくなる
おすすめのQ&A

胸の圧迫感と全身の痛みがあります。何科を受診すべきでしょうか?

どの科を受診すべきか教えてください。夜に胸の中央が圧迫される感じがあり、母が弁膜症、父がリウマチでした。高血圧の薬を服用中です。不整脈かな、と思う症状もあります。最近、更年期の影響か肩や腕の痛みなど全身の筋肉痛もあります。心臓系やリウマチが心配です。まためまいや耳鳴り(1年間続く)があり、耳鼻科を受診してもよくなりませんでした。

質問者のイラスト

50代 / 女性

胸の症状や全身の痛みがあるとのことで心配ですね。 いただいた情報をもとに精一杯回答させていただきます。 胸の圧迫感や全身の痛み、筋肉痛などの症状を考慮すると、複数の専門分野の医師による診察が必要かもしれません。

胸の症状や不整脈を感じることについては循環器内科を受診しましょう

まず、胸の圧迫感と不整脈の症状があるため、心臓系の疾患を考慮し、循環器科の受診をお勧めします。家族歴に心臓病があること、高血圧の治療中であること、そして不整脈の自覚があることから、心臓病のリスクが高まっている可能性があります。

全身の痛みや筋肉痛はリウマチ科の受診を検討しましょう

また、全身の痛みや筋肉痛については、リウマチ科の受診も考慮する価値があります。家族歴にリウマチがあること、肩や腕の痛みがあることから、関節リウマチや線維筋痛症などの可能性も考えられます。 耳鳴りが1年間続いているとのことですが、耳鼻科での治療に改善が見られない場合、耳鳴りは他の病気からくる可能性もあります。特に、高血圧や心臓病との関連が指摘されることがありますので、循環器科での診察時にこの点も相談してみてください。

受診の目安として、特に心臓系の症状(胸の圧迫感、不整脈)は、重篤な疾患を示唆する可能性があるため、早めの受診が重要です。これらの症状は、心臓に関連する病気が進行している可能性があり、早期発見と治療が病状の改善や予後に大きく影響します。

まとめると、最初に循環器科で心臓の病気を調べ、その後リウマチ科で全身の痛みや筋肉痛についての診察を受けることをお勧めします。

この度は、ユビーかんたん医師相談でご相談いただきありがとうございます。ほかにも気になることがございましたら、いつでもご相談ください。

医師の回答を見る

関連するQ&A
関連する病気と症状

(参考文献)

こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。

こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。

この記事をシェアする

他に気になることを調べたい方は

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
薬について調べる
薬について調べる

おくすりアシスタント

病気の治療に使われる薬を比較しながら、効能や副作用、気をつけることを確認できる機能です。※対応しているお薬は、処方薬(医療用医薬品)のみ

さっそく調べる

サービスの目的と位置付け

ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。